こんにちは
夫の転職とそれに伴う遠方への引っ越しが決まってから、心がザワザワしています。コミュ障で人見知りのわたしが新しい土地にいくことは、とてもエネルギーを要することなのですが、今回は子供二人が一緒ということでその重圧というか責任感に押しつぶされそうになります。
わたしひとりだったら、1~2年かけてゆっくりその土地・その生活環境になれていけばいいけど(あわよくば慣れなくてもいいか?状態)
2歳と1歳児を連れていくわけだから、彼らの生活全般を守ってあげねば。
病院はどこがいい?
公園はどこにある?
児童館は?
近場で食料品が調達できるところは?
慣れない土地でわたしが車を運転して、遊びにつれていける?
というか。それよりも何よりも
まずはいままでの家や義両親を恋しがる息子たちに、わたしが精いっぱい寄り添わんと!
あぁもう不安ばかりだ。
夫は初めての就職で、農業以外の仕事を教えていただくわけだから、最初のうちは家族に気持ちがまわらなくなるだろう。
その状態がどれくらい続くのか見当もつかない。
子供たちだけじゃなく夫のフォローも大切だ。
あぁ、11月が恐ろしや
前もって社宅の周囲にあるスーパーや病院、郵便局、コンビニを調べてスクショを撮ったり、歩いて行けそうな公園をピックアップしたり、手抜きでつくれる料理を調べなおしたり、できることを積み上げてるところです。
引っ越し先の市役所にいけばある程度の情報が手に入るだろうし、その都度対応していくしかないけど。
スマホがあって助かるし、夫の話では社宅内のネット環境も整ってる(?)らしい。
昨日は夫が着るワイシャツを3枚新調しました。
スーツもとりあえず1セット、あとは靴と靴下。
スーツを着込むと、もはやわたしの知ってる夫じゃない。
あ~農家じゃなくなっていく気配。
昨日のお茶の時間。
縁側に座る義両親の背中が、とてもとても小さく見えた。
そして遠く感じた。
もうね、強い母ちゃんとして生きていくんだ!って決心したけど、それでも義両親の老いを感じる瞬間とか、別れ(離れて暮らすという意味です)を予感する仕草っていうのは、胸がぎゅっとして辛い。
昨夜、義両親と一緒に寝ている息子たちのことについて、夫と話しました。
次男の卒乳に協力していただくため、長男・次男が義両親と一緒の部屋で寝るようになってから1か月くらい。
いまでも息子たちは義両親と寝ています。
でも引っ越すことになったから、それまでにわたしたちの部屋に戻して、少しでも離れた寂しさを緩和できる準備をしておきたいねと。
まぁそんなことで慣らしていくなんて無謀かもしれないけど。
楽しそうに義両親と寝室にいく二人の息子をみていると、それだけで涙がでてくる。
息子たちの気持ち
義両親の気持ち
切ない。
そしてとんでもなく寂しい。
あー早く時間が経って、年末年始とかになって、「明日はじいじとばあばの家に行くんだよ。だから早く寝ようね」って言いたい。
いまの状況が辛すぎる。
コメント
ダメだったら、戻ればいいんだよ、戻れる処があるんだから。
初コメさせていただきます。
アメブロからずっと読ませて頂いておりました。ほのぼのとした、素敵なご家族の様子、意地悪おばさんや本家さんの無理難題ありながらも、毎日、一生懸命な様子、これからも、どんな形であろうと、応援しています。
お金!稼いで下さい!ガッツリ稼いで!
お子様達、家族の為に、稼いで何が悪い事がありますか!!
新天地での生活…不安だらけですよね…。不安で押しつぶされそうな気持ち、よく、分かります。
私は転勤族の妻でした。(今はもう落ちつきました。)長くても3年、早いと1年で引越しです。異動の辞令は異動の2週間前なんてことも。勿論異動場所もその時に分かります。やっとその土地に慣れてきたところなのに…今度はどんな所なんだろうって不安だらけでした。
で、発想の転換しました。新しい出会いのチャンスなんです。人にも、土地にも。想い出の土地…故郷が増えるんだと考えるようにしました。
どうか、どうか、新天地も素敵な故郷になりますように。これからも応援してます。
長文コメント失礼致しました。
開設、おめでとう!
由美ちゃんの人生、第二章が始まりますね!!
私は2人が出した答えなら義両親も喜んでいると思いますよ!
先の事は誰にも分かりません。
だからこそチャレンジしなくちゃね!
もし合わなければ帰ってくればいい。
由美ちゃんには大事な実家があるのだから⭐
前を向いてどうか新生活を楽しんでらっしゃい!!
初めまして。かな?アメブロからお邪魔しました。
我が家は、自分たちで食べる分くらいの田んぼをやっていますが、数年後には、拡大してやりたいと言ってる旦那と農機や植物が大好きな息子の3人家族です。
毎回、ほんわかとした文章で癒されていました。どこからどこに引っ越されるのかわからないですが、茨城県のオススメスポットならアドバイス出来ますよー!
もし、茨城近くだったり興味があれば呟いていただければ、コメント残させてもらいます^_^
また遊びに来させていただきますね♡
こちらでは初コメです~♪
これからも応援させて頂きたいと思い、やって来ました(*^^*)
改めて自己紹介から読み、義両親の優しさに涙したり…です。
どこに行ったって頑張れる方だから、きっと大丈夫ですよ!
新たな土地でも、良い縁に恵まれますように。
ゆみさん、アメブロ時代から読ませてもらってます、ちっちーです。
もうさ、ゆみさんのお気持ち、義両親さんのお気持ち…お子さんたちの戸惑いは大丈夫だろうか。でも根源にある旦那さんの想いも解らないでもないし…
本当に色々な想いがあって変わっていく環境があって。本当に難しいんだ、そしてそれは本当に辛いだろうし間違いなく大変。私は想像することしか出来なくて。なにか力になれたらいいのだけれど。
みなさんにとって、全てが良い方向に向かってくれますよう願っています!
最近寒くなり始めたので移住先には体温調整しやすい服装の用意をしていってね。皆さんを温かな空気が包んでくれますように(*´ `*)
ゆみさん、急展開で大変な毎日と思いますが息子さん達を大切に勿論ご自身を労りながら新天地での生活をして下さいね。アメブロとの違いすら解らないアラカンのおばちゃんですが今迄同様に応援させて下さいね。
ゆみちゃん、がんばれ!
きっと何とかなる!
今までも何とかなってきたはずよ!
人生そうなってるんだから大丈夫さ
内職は子供達に邪魔されるし、
外に働きには出れないし、
ネットで収入が増やせるなら一番いいよね。
文章を綴ることはあなたに向いてるような気がします。
心から応援してます❤️
こんにちは。
前の所から見させていただいているシマコと言います。
名前、漢字には敢えてしません(^^;;
ゆみさんの気持ちが痛いほど伝わってきますよ。義理のご両親があまりに良い方達だからこそ、ですね。
だけどね、そんな義理のご両親の愛情を沢山受けたゆみさんがいまは試されているのかもしれませんよ。
次は貴女が愛情を旦那様や子供達に与えていく番なのだと。
愛情は減りません。愛情は与えれば与えるほど増えて増えて、倍々になるそうです。(私はまだまだ、まだまだの人間ですが50年近く生きて少しは分かります)
頑張って、と言うより、流れに身を任せつつ、ゆみさんなりに今のように一生懸命やっていけば凄い財産になると思います。その時はなかなか分からないですけどね。。無理はせず、しっかり睡眠をとり、落ち着いて考えていけばゆみさんなら必ず大丈夫だと思います。
嬉しいような、寂しいような、でも頑張って❗️応援してます❗️
はじめまして
アメブロはずっと拝見していました
ゆみさんの綴る文章が大好きです
そしてお義父さんファンです
とても素敵なご家族の様子、これからも教えて下さいね
ゆみさんアメブロから飛んできましたよ。
なんか勝手に私まで新しい生活の事を考えてドキドキしています。(親戚のおばちゃんかって感じ笑)
アメブロからのファンです
いつも応援してまーーーす\(^^)/
こんばんは(^o^)
じゅうべえです
こちらまだよくわかってないですが登録しましたまたよろしくね
ゆみさん、こんばんは。
新しいサイトの開設、おめでとうございます。
アメブロの記事を読んで、こちらにきました。
何か動いていることが、気持ちを折らないために大事だと思います。
今の暮らしの穏やかさから離れる不安が、痛いほど伝わります。
ゆみさん、4人で暮らすのだから。これからは、ゆみさんが、家族の太陽です。
倒れないように、自分の身体を護るための準備、怠らないでね。
いままではお野菜は買わなくても、どこよりも美味しいものがあったけれど。
これからはそれも買うのだから、お金の心配をするの、当たり前です。
だからこそ、一つだけ、気持ちのお守りになるように、ゆみさんと坊や達の片道切符分のお金だけ、取り分けて、手元においておくの、お勧めします。
これが在れば、おうちに帰れる! それが、ゆみさんを励ましてくれると思うのです。(ニッコリ)
農家の嫁から、サラリーマンの女房になるとしても。
旦那様の人間が変わるわけではないから。新しい姿に、惚れてあげてください。(ニッコリ)
だけど、約束をしてもらうと、いいと思う。
「今度は、一人で決めないで」って。
ゆみさんがこのblogに書いた言葉。「前をむく。」大丈夫、あなたは今も、前を向いているのだから。
コメントは初めてですが、アメブロの時からブログ楽しみにさせていただいてました^^
開設おめでとうございます☆
今は不安ですよね…
私は転勤族の妻で、約一年前に長年住み慣れた県から急に転勤で引っ越しました。
新天地での着任まで1ヶ月しかなかったので、ゆみさんと同じようにパートも退職し泣きながら荷物纏めた事を思い出します(^_^;)
子供も通い慣れた保育園を退園し、新しい県で年度途中の幼稚園を探して…と
バタバタの日々で、何度転勤にならなければー!と旦那を責めたか分かりません(汗)
実家は遠く、兄弟親戚どころか友人1人いなくて不安でしたが何とかやってます
^ – ^
市役所、スーパー、近くの小児科、まずここらへんを抑えておいたら大丈夫じゃないでしょうか^^
ゆみさんの旦那さんと同じく、泊まり勤務や夜間勤務もあるので台風の時とかは1人で子供達守らないと…と不安もありますが…
いざとなったら帰れる場所もあります^^無理しすぎないようにしてくださいね。いつも応援しています☆
アメブロから飛んできました。
案ずるより産むが易しと言いますが、引っ越し前は不安ですよね。
うちの県ならお友達になりたいと思うくらい大好きです。
稼ぎは必要です。綺麗事では生活できないですから!
少しでもゆみさんの気持ちのなかで安心できる材料を増やして、子供達の前では笑顔で居てあげてください(*^^*)
応援してます!!
アメブロからきました。ご家族の
ファンです。応援してます。
案ずるより産むが易し です。
ないならないでなんとかなります!
子供がいない家庭が子供の教育費の分を貯金できるか って言うとなかなかできないそうです。苦労はあるかもですが成せばなります。
成らなかったら・・・・帰ればいいんです。帰る場所はある。安心して挑戦されてください!アメブロから引き続き応援させていただきます
ゆみさん
アメブロから来ました。
最初から改めて読ませて頂きました。
ゆみさんと素敵なご家族が大好きです。
新天地で頑張って下さいね。
これからも応援してます!!
アメブロから拝読してました。新しい生活?!不安が、あるのは、当たり前。
実家に里帰りする楽しみができたと思い日々過ごしてね。私は、宮城県なんですが、近かったら嬉しいな~
実家の義両親の事思うと心配でしょうが、旦那様信じて家族連れ四人新天地で楽張って。
間違えて2個前にコメントしてしまいました(^_^;)
改めまして
ゆみさん、貴方は本当に素敵な女性ですね。
アメブロからずっと読ませて頂いており、先日初めてコメントをさせて頂きました。
私より随分年下なのに貴方はとても思慮深く暖かい大きな心と深い人間性の持ち主です。
亡くなられたお母様が深い愛情でゆみさんを育てられた賜物ですね!
義両親様もゆみさんを心の底から本当の娘だと思い大切にしてくださっているのもすごく伝わります。
息子さん(ご主人)ご家族を大切に思うからこそ今回外に就職するとこを受け入れてくださったのだと思うと涙がでる思いです。
皆様それぞれが苦渋の決断だったことでしょう。
今回お引越しされるのは三重県ではなさそうですが、お近くなら助けて差し上げたい!と心から思います。
ゆみさん、これからもずっとずっとゆみさんご家族様を応援していますよ!
頑張って!
はじめまして!アメブロから来ました!前から読ませて頂いています。
新しい生活不安が大きいと思いますが、応援しています!
はじめてコメントさせていただきます。
知らない土地、慣れない環境、守るべき存在、大好きな人との別れ、不安になることばかりでしんどいですね…。
それでも頑張っていこうとするゆみさんを画面越しに応援しています。
近所に引っ越してくる家族が(そんなの実際はいないけど)ゆみさん家族だったらいいのに!
そしたらめっちゃ親身になって仲良くなりたいのに!
がんばれーーー!!!
ブログ開設おめでとうございます。
新しい土地でなら生活の不安は大きいですよね。
私は2歳と5歳の喘息の子を連れて、初めての土地で開業しました。
仕事は軌道に乗っていくか?子供たちの保育園や病院はどうしたらいいか?
不安だらけでした。もう、10年以上前の話ですが。
同じくらいの歳の子のママさんと 公園でも保育園でもいいからお友達になることをお勧めします。
これから先、小学校、中学校に入学するための色々な情報が必要ですし、子育ての悩みも相談できるかもしれませんし。
お子様たちも心強いお友達が必要かと思います。
それに、新しい街の情報も教えてもらえます。
頑張ってください!
心がダメになったら帰る場所があるじゃないですか☆
ママさんたちだってたくさんたくさんいると思いますから、気の合う方を見つければいいと思います。
うまく言えませんが、アメブロの頃から読まれてる方も皆さんゆみさんの応援団だと思います。
頑張って!
不安な気持ち、よーくわかりますよ~
でも、何とかなるもんだから焦らずゆっくり新天地に慣れていって下さいね。
まずは、深呼吸(о´∀`о)
落ち着いたら一つめから始めてみましょうか。
帰れる温かい場所はありますから大丈夫!ガンバって!
アメブロから来ました。
コメントでは初めましてです。
ゆみさん、あなたのブログから滲み出る人柄が本当に素敵で大好きです。
新天地でもゆみさんならきっと幸せに生きて行けると思います!応援してます。
こんばんは。
アメブロから追いかけて来ましたよ♡(ؔᵒ̶̷ᵕؔᵒ̷̶)
張り裂けそうな胸のうちを読んでいるとこちらまで胸が‥。
不安は沢山あるでしょうが、どうか楽しい事にも目を向けられる日が来ますように。
帰れる場所があるんだから落ち着いてね。 自分で追い込まないでね。応援してます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
開設おめでとうございます。
帰る場所はあるのだから、思い切っていきましょう!
これからも応援してます(^-^)
ゆみさん
アメブロから来ました!
いつもゆみさんの事応援しています。
あんなに優しく素晴らしい義両親と離れるのは寂しいでしょうが頑張って!
私も子供が小さい時はお金がなく大変でしたが、何とかなります!
今の子供達の可愛いい時期は一緒にいた方が良いと思います。
頑張れー
こんにちは
アメブロでたまにコメント書いてました。
姑の立場です、やはり孫は男の子2人
3歳半と10か月です。
姑にとってnoukaさんのようなお嫁さんは理想です。
孫2人、義両親のところで寝かせてくれるなんて
今までも充分感謝してると思います。
たぶん義両親も最初は寂しいと思います
が時間が解決してくれます
どちらかがスマホでしたら頻繁に動画や写メ
送ってください、それだけでもかなり違います。
それに戻れる場所があるんだから
もしご主人が挫折したら戻りましょう。
アメブロから飛んできました。私は転勤族で海外含めて10回動いてます。社交的でもなく、コミュニケーション能力の低い私でもやれました。結構なんとかなるものです。今は不安だらけだと思いますが新天地に来て良かったと思う時もあります。無理そうなら優しい義父母さんがいるご実家に戻ればいいのです!応援してます!
はじめまして!
以前からブログを拝見していました。
ちょうど昨日アメンバー申請をして今日承認されたばかりで、
ここに来ました。
ブログのことよく理解していない私ですが、皆さんのコメントを読むうち
お邪魔してしまいました。2歳半と10か月の孫がいるおばあちゃんですが、
人間味あふれるご家族の大ファンです。
お引っ越しは不安もおありでしょうが、きっと大丈夫!!
義両親様・・・・淋しくなるけど願っているのは息子家族の幸せ、
でも、お別れを想像すると涙が出そうです。
ずっとこちらにも訪問させていただきますね。
ここ数日、私自身もバタバタしていて、あれ?ゆみさんのblog読んでいない…って慌ててアメブロ開きました。
いつもは仕事中でもゆみさんのブログの更新のお知らせがあると、こっそり開いていましたから。
私もアメブロ以外で好きなブロガーさんがいて、毎日楽しみに読ませていただいていました。(今はもう閉鎖されてしまいましたが)その方もファンの方が沢山いらしてblog閉鎖を惜しまれていました。よくblog内でGoogleアドセンス?の事を書かれていましたが、私にはよくわからず…でしたが、ゆみさんの説明で理解できました。アメブロをやめるわけじゃないし、同じblogを綴りながら少しでも収入に繋がるって素敵な事だと思います。
色んな事を言う人がいると思うけど、それってゆみさんのblogが気になってるからって事だからいちいち気にしなくても良いと思います(^_^)v
長くなってしまいましたが、これからのゆみさんの新生活、陰ながら応援させていただきます。
(アメブロ以外のblogでコメントしたの、初めてです)
こんにちは(^^)3度目のコメントさせていただきます。開設おめでとうございます★こちらをこれからも拝読させていただきます!ゆみさんとご家族の人生第2章、これからも精一杯応援、見守らせてください!うちの子供二人もそれぞれ同じくらいの歳なのですが、かわいいかわいい息子さんたちの成長も楽しみです☆
ゆみさん、頑張れー!!!
他の方もおっしゃっていますが、稼ぐことは決して悪いことじゃない。正しく使える人が持てば、お金は悪じゃない。チャレンジする姿もとても素敵です。
私も育児に自分の好きなことやりたいこと頑張ります。お互い頑張りましょう!