まず。
ごめんなさい_(._.)_
昨日のブログに貼った画像は義母さんではありません。
顔文字が使えなくなったいま、(使えるのかもしれないけどそこまで追い付いていない)気持ちを伝える手段が文章しかなくなってしまって(ブログとは本来そういうものかもしれないけど)、イメージ画像というか、少しでもブログを書いているときの気持ちに近いものを貼付したいなと思って無料画像のサイトからお借りしたものです。
誤解を与えてしまってすみませんでした。
また、過労死予備群さんから教えていただいた「現実的な注意」大変助かりました!
こちらのwebサイトの常時SSL化ができていないことが問題点でした。
いち早く原因を探して対処できたのも、過労死予備群さんからのアドバイスのおかげです。
いつもわたしに的確でありがたいアドバイスを届けてくださって、過労死予備群さんはじめアメーバ読者さまには心から感謝しています。
頼りない自分で恥ずかしいと思いながらも、そんなわたしの弱い部分・苦手な部分をあたたかくフォローしてくださって、見守ってくれている読者様にありがとうを1万回お伝えしても足りません。
わたしには甘えられる義両親と夫、それにたくさんの読者様がいてくださって、いつからこんなに幸せな人生が始まったのだろうと思うと、非現実的で足もとがフワフワします。
きっとこれからも、「こいつどうした」「え、だいじょぶか?」って思うターニングポイントが多々あるかと思います。
時々間違える道に進むと思います。(すみません、言い切ります)
そんなときは笑って許してください。そしてほんの少しだけ道しるべになっていただけたら・・・・と図々しくも思っております。
時には道に迷ったり道を間違えて人生経験を積むことも大切だと思うし、間違えずに正しい道ばかり教えてもらっていたら、自分で歩く力がつきません。それじゃ子供を二人も育てられない。
だけど、どうにもならなくなったときに「しゃーないな。ヒントを教えてあげよう」と手を差し伸べていただけたらこんなにうれしいことはありません。
わがままを申し上げて恐縮ですが、これからもよろしくお願いいたします。
いよいよ今週も終わりに近づいています。
いまの私にとって、今日はただの金曜日ではありません。
この町で過ごせるかもしれない最後の金曜日です。
おおげさだけど、それくらいの週末です。
夫の転職(転勤)で引っ越しがあるため、早朝パートを退職したいと申し出てから早めにパートさんたちへの挨拶を開始しました。
わたしの職場には週に1~2回のシフトの方もいらして、シフト表をみてみると もうわたしとは会わない方もいらっしゃいました。
どの方にもお世話になり、大変よくしていただきました。
入社したばかりのわたしに親切に仕事を教えてくださったり、まだ卒乳する前だったわたしに「おっぱい張ってて辛いよね」とか「早く帰ってあげなね」と優しく声をかけてくれたお姉さんもいらっしゃいました。
お土産のクッキーなどをロッカーに入れてくれた方もいました。
わたしの家で作っている野菜を職場の休憩室で販売しないか?とありがたいご提案をいただいたこともありました。
家から持ってきた訳ありの野菜を持って帰ってくれた方々が、お礼のメッセージをわたしのタイムカードにたくさん貼り付けておいてくれたり、「美味しかったよ!」「家族でぺろりと食べたよ!」と直接声をかけてくれた方もいました。
ミスをしそうになったわたしにすぐ気づき「そこ気を付けてね」と教えてくださったお姉さんもいました。わたしもそんな先輩になりたいと思いました。
社員さんに頼まれて30分だけ残業した日、帰ろうとしたら自販機でコーヒーを買ってくれたこともありました。
制服についたごみをとってくれた人もいたし、子育てに役立ちそうな情報を教えてくれる方もたくさんいらっしゃいました。
近所のスーパーの開店セールとか、図書館で本がもらえる日とか、無料で入れるのに一日遊べる公園とか、ボールプールのあるお店とか。
数えだしたらきりがなくて、いつも優しさに包まれていたんだなーと気づきます。
パートを始めてすぐの頃は少し嫌なこともありましたが、それも今となっては自分が一回り強くなるための出来事だったと思うし、何よりも毎月入ってくる6万円前後のお給料はほんっとうに我が家の助けになりました。
新しいPCを買ったり、息子たちのおそろいの服を新調したり、義両親へお寿司をごちそうしたり、夫にワイシャツと靴をプレゼントしたり。
早朝パートは大変だったときもあるけど、子供や家事と離れて過ごす時間は自分と向き合えるありがたい時間になったし、今思えばこの早朝パートってすごくすごく大切な存在でした。
外で働くことの楽しさや子育てとは別の種類の責任感を持つ生活は、気持ちが引き締まったし、親族以外の方と一緒に仕事をしてみて社会とつながることの大切さを痛感しました。
あと二日で退職するいまになって、パートで雇っていただけたことへの感謝がどんどん湧き上がってきます。
恵まれていたんだなーと思います。
最後までしっかり勤め上げてお世話になったお礼を心からお伝えして、退職してこようと思います。
コメント
こんにちわ。
頑張って!応援しています。
ゆみさんこんにちは(^^)
パートお疲れ様でした。
私は以前は正社員として働いていて、今は専業主婦ですが、いずれまたパートで外に出たいと思っています。
仕事すると、良い意味でも悪い意味でもたくさんの刺激で溢れていますよね!
アメブロずっと拝読していましたが、色々ありましたよね。
もちろん一部しか私のは知らないのだと思いますが、でも、いい職場で良かったですね!
ユミさん、こんにちは(^▽^)/
今は一番忙しい時期では無いでしょうか?
電化製品などの大物は持って行かなくても良いようですが
衣類や生活用品など様々な物が必要ですよね。
荷造りは本当に大変です。
その時間の無い中、こうしてブログを上げていただいてありがとうございます。
早朝パート、本当にお疲れ様ですm(_ _”m)
みんなが寝てる中起きて用意をしてお出かけ。
本当に頭が下がります。
後、2日。ユミさんが心置きなく退職できますように。
どうかご自愛くださいね。
由美ちゃん、いよいよ明日が最後のパートですね!
皆さんが優しくしてくださったのは由美ちゃんが日頃からやっていることがそのまま返ってきているんですよ!
明日は由美ちゃんだけではなく、社員さん、パート仲間は寂しい日になりますね!
しっかりと見送ってもらってください!
その方達の分も幸せにならなきゃね!
ところで。。ご主人の靴とワイシャツとスーツを購入したとのことでしたが、カバンとアイロンは大丈夫ですか?ワイシャツもアイロンかけた方がいいと思いまして(^-^;)
こんにちは。アメブロから参上致しました。ゆみさんのブログいつも楽しみでワクワクしながら拝見させて頂いてます(ピース)。最近は涙無くしては見れません(涙)。職場の方々のお別れの件ですが、会えずにサヨナラする方もおられるとの事ですが、お手紙を書いては如何でしょうか?。掲示板等に貼って皆さんに読んで頂ける様にすれば少しは気持ちも落ち着くのではないでしょうか?。また、何処かでお会いになられた時にもお声を掛けやすいかと思います。まだお時間が間にあえば良いのですが。こんなタイミングでごめんなさいね。微力ながら応援しています。皆さんお体ご自愛ください。
由美ちゃんこんにちは(^_^)
昨日の写真はお母さんでなかったのね勘違い(^^;
ごめんね
来週引越しなんだね
荷物は引越し業者なのかな?
家電とか必要ないなら
宅配業者さんの方が安いかもって思ったけど
引越し業者さん今高くなってるからと思ったけど
家も年内に引越ししなくてならなくて
家は県内だからトラック借りて荷物運ぶ予定だけどまだ引越し先決まってなくて(^^;
とりあえず荷物は少しずつまとめてはいるけど
人見知りの私なんだけど愛犬のお陰でご近所に沢山の知合いができ良くしてもらえたのでできたら今の近くに住みたいけど…どうなるのか
早朝パートお疲れ様でした。
授乳で細切れ睡眠だろうに、早朝起きるだけではなくて、朝ごはんまで作って、働いて、帰ったら子育てと家事・・・。
本当にすごいなあと、いつも感心を通り越して感動していました!
新しい土地でもいろんなことがあるかもしれませんけど、間違っても大丈夫!!やりなおせる!!!という姿を見せることも、子育ての中では大事なんじゃないかなって思います。
だから間違えたと思っても大丈夫です。笑
時々は義実家に帰って、やさしいおとうさん、おかあさんに甘えてください。^^
お二人も、甘えられることがきっと嬉しいと思います!
そして、おとうさんのお腹に登って寝る次男くんを想像して、可愛さに身悶えしました。笑
くれぐれも、無理なさらないでくださいね。
アメブロから来ました(*^^*)
アメンバー限定記事で見て以来、こちらの自己紹介1から全部読み毎日来てます☆
私も農家の嫁で、ずっと前に、ご主人をうちの夫の会社にぜひとメッセにてスカウトした者です!笑
隣県でもなく更に遠方へ引越し、というのがどのくらい遠いのかイメージ湧くようにしてもらえると、より伝わると思うので教えて欲しいです!!
土地名はフェイクにして、例えば、東京から名古屋くらいの距離感とか、直線距離で100kくらい離れてるとか、高速使って3時間、みたいな感じで(o^^o)
家具家電は不要だとしても、衣類や日用品を荷造りして、更に荷ほどきしてって大変ですよね…。
私も新居を建てた時、引っ越しを経験したのでその大変さはよく分かります。
新しい生活のスタートより、義父さん義母さんと離れて暮らす寂しさや不安の方が大きいと思うけど…家を建て、農業を法人としてやってる我が家(のうち、私個人だけの意見)からしたら新天地でどんな出会いが待ってるんだろう、どんなところかなぁとワクワクするだろうと羨ましさもあります。
別にこの土地や仕事から離れたいわけではないけど、ちょっとした憧れというか。
それに、雇われてる身なんだから、そこがダメなら義父さん義母さんの元へ帰るもあり、更に別の会社へチャレンジするもアリだと私は思います。
まぁ、妻子をそんな振り回してどうするとは思うけど、そのくらい気楽に構えてたら身近な楽しみもできるんじゃないでしょうか♪
お久しぶりのコメントですが、いつも楽しく読ませて頂いてます。
アメブロからこちらも引き続き楽しませて下さいね。
新しい生活、誰もが不安ですよね。
でもきっと由美さんなら大丈夫!
いざとなったら義実家がある!
あんなお義父さん、お義母さんがいて羨ましいです。
私もお手伝いはできませんが、応援してます。