いつもコメントでアドバイスをいただきありがとうございます。
引っ越し先での注意点(防音や挨拶など)、必需品(アイロンやスマホ充電器、非常食など)、パパイヤの食べ方等々、親身になっていただけて感謝しています。
また、「リアルお友達」と言ってくださったむししゃんさん!!
も~~嬉しい!!!!!
実はかーなーりナイーブな時期なんです。
新しい土地や環境を楽しみだと思えるような性格だったらよかったけれど、いつもブログに書いている通り、元来根暗でオタクで引きこもりなわたし。
児童館に通うことさえあんなに勇気が要ったくらいですから、社宅暮らしなんていわれたらもうもうもう~!という感じです。
そりゃあ家族のためだからできる限りのことはしたいし、しなければと思ってます。
日ごろの挨拶や生活態度、ゴミの出し方から就寝時間まで、どこで誰がみているかわかりません。あ~緊張する。
慣れるまでは仕方ないとわかってるけど、いかんせんこのストレス。
それなのに、むししゃんさんが「リアルお友達」なんていってくださるから、心にじーんと響いてきました。
もしかしたら、今度の転居先のすぐ近くにブログを読んでくださっている方がいるかもしれない。(いないかもしれないけど)
そしてその方が、お友達になってくれるかもしれない。(めっちゃポジティブシンキング)
そう思って飛び込みます!
☆☆☆
どうしても義両親を近くに感じていたくて、「引っ越し先に何か持っていけるものはないか」と考えていました。
思い出も、荷物のひとつひとつも、すべて詰め込んでいくはずなのに、それでも「もう少し」と欲するわたしはかなり貪欲な人間です。
それでも義両親を感じられるものが近くにあればあるほど、頑張っていける気がするから。
で、ご近所さんからいただいたニンニク
(以前ブログに書きました→★)
を持っていくことにしました。
早朝7時にニンニクを持ってきてくれた近所のおばちゃん。
もう7時に遊びにくる人なんて新居にはいないんだろうなぁ。
田舎にとっての7時は、10時過ぎと同じ感覚っぽい。
日の出とともに起きだして、6時過ぎには朝食を済ませるから7時って普通に外出する時間帯。
だから朝寝坊して6時過ぎまで雨戸を締め切っていたら大変。
きっと、雨戸をドンドンと叩かれ「何かあったんか? 生きとるか?」って聞かれるレベル。
実際にご近所でそういう話がゴロゴロありました。
「〇〇さんち、7時になっても洗濯物を外に出さないから倒れとると思って慌てて飛び込んだら、生きとった」
とか
「〇〇さんち、天気が良いのに布団を干さないから腰でも悪くしたんかと思って行ってみたらどーもなかった」
とか
(笑)
あれ?
すでに激しく脱線しましたが、いただいたニンニクの話です。
美味しそうな(実際美味しいw)ニンニク。
傷む前に使い切ろうと思って、冷凍しました。
(これは義母さんに託します。ごめんね義母さん)
ひとつめは
ニンニク醤油
瓶と蓋を煮沸消毒して、レンチンにんにくとしょうゆをいれたら完成。
チャーハンを作る時に、このニンニクをみじん切りにして加えて、香りづけにしょうゆをちょろっと足すと絶品
あとは簡単に卵かけごはん♪
普通のしょうゆと比べるとワイルドな味になります(笑)
ふたつめはこちら
家になかったから買ってきました、オリーブオイル。
同様に煮沸した瓶に
薄切りニンニクを入れて
オリーブオイルをそそぎます。
ひょえ~良い香り過ぎる。
え?ここはイタリアですか?
(いえ、日本のど田舎でございます)
うん、かわいい♪
これはパスタやガーリックトーストに使おう。
本当は義父さんが不在の日(我が家では洋食の日)に、義母さんと何か作りたかったのに。
新居にニンニクしょうゆとオリーブオイルを持っていくことにしました。
しょうゆやオリーブオイルが減ってきたら、その都度足しながら大事に食べるんだ。
ちょっと女々しいかもしれないけど、いまは生活に密着したものに癒されたい。
新しい生活が始まったら、夫の好きなものをたくさん作ってあげよう。
息子たちにも、(自分なりに)頑張ってチャレンジしていこう。
家族の幸せは食卓から。
え?キューピーのCMみたい?
コメント
私も新しい何かに飛び込む時は、大きな「よっこいしょ」を必要とする人なので、ゆみさんの気持ちわかるなぁ
ナーバスになりますよね(社宅って響き…)
でも、ブログでお会いするゆみさんは、
上手くやれそうに思います
あと、心も体も帰れる場所があるって強いですよね!
当面ニンニクパワーで頑張ってくださいね
更新いつも楽しみにしてます。
私は会社の寮で2人部屋の経験は
ありますが、社宅経験は無いので
想像しか出来ないですが
子どもの事で、情報収集しやすかったりと、いい事も沢山あるのではと思います。私の近くなら
子守したいなぁ〜なんて思います 。季節の変わり目、身体に気をつけて下さいね
いや〜(^^;;
私も、ゆみさん以上に 外に出ないは 交流ないわ(≧∀≦)
リアルお友達に〜なんて言っておきながら、クッションにお子ちゃまを連れてきそうな性格です(*^▽^*)
恥ずかしいやら いらん緊張が邪魔するやら(o^^o)
でも、お手伝いできることはしてあげたい!みたいなね(*^▽^*)
でも、ゆみさんの強〜いみかたが三人も一緒に行ってくれるんだから 大丈夫よ!
私も生まれ育った土地ではないから 自分の友達!なんて人はね(^^;;、子供が幼稚園・小学校と行きだすと そのうち子供がつないでくれる 縁があるよん(o^^o)
私もここだからよく喋れるけど、面と向かうと・・・な性格だなら、案外似たような人周りにゴロゴロいるのかもね(o^^o)
そろそろお引っ越しかな?
年末まで2ヶ月ないくらい。
帰れる〜!!を目標に頑張れ〜(*^▽^*)
ゆみさん、こんにちは。
秋晴れの日に、出発できるといいなぁ、と願っています。少しでも、寂しくないように。
お二方を思う品。
義母さまのアクリルたわし、義母さまが坊や達に編んでくださったアンパンマン。一緒に作って、秘密を共有してくださった、いちじくジャム。
義父さまが気持ちをこめてくださった、今年のかぼちゃと大好きな玉葱。
移り住んで、三日位の変わらぬ何かがあると、ゆみさんが少し助けられて、坊や達を慰めてあげられるのでは、ないでしょうか?
坊や達を守るために、お庭がない場所で一階ならば、玄関手前に、チャイルドガードが、必要かもしれません。
好奇心で飛び出していかないように。ゆみさんが片付けしている合間に、ね。
農家の収穫が終わったら、温泉の代わりに、義両親様に、来てもらえたらって、甘えられたら? それまでは、沢山、坊やと新居の写真、送ってさしあげて。電話で話してあげてください。
ニンニク醤油とニンニクオリーブオイルやってみよう〜
こんにちは(^_^)
むししゃんさん
がリアル友達って言ってくれたんですね
多分ブログ読んでる方にはそのように思ってる方多いと思うよ!
もし由美ちゃんファミリーの引越し先が宮城県なら私も是非ともお友達になりたいわ~!
私なら由美ちゃんに話し掛けるより先に息子ちゃん達に「こんにちは~」って声かけそう
そして多分
なんだ~このおばちゃん(´-ω-`)
って思われそう~(^^;
引越しまであと何日かわからないけど…暮れには帰省できから
帰省出来る家があるのは幸せよ(^_^)
由美ちゃんが羨ましい♪
どこでも、どんな時でも貴女の味方がたくさん居ます。引っ越し先がうちの側だったらなぁ…うちにも6歳ともうすぐ4歳のふたり兄弟いますので。何かと力になれたら良いなぁ、って思うだよ~
やること山積み、考えなきゃいけないこと、目の前で起きていることに生じる感情、沢山たくさんあって。
そんな中でもブログ書いてて、凄いよ。私には真似できないわ(^o^;)
いつも、大切な事に気づかせてくれてありがとう。
あと、体調崩すと大変だから移転先周辺の病院の情報(大人、小児科など)前もって調べとくとより、安心ね。
なかなか難しいだろうけれど、休めるときに少しでも休んでね~
あ、うちにもニンニク醤油あるなぁ。
うん、お互いにニンニクパワーで頑張りましょう!
ユミさん、こんにちは(^▽^)/
リアルだと私はお子様のお世話をしたいなぁ~♪
私は義両親様と多分近い年齢なので孫ちゃん感覚で
遊べると思います(;^_^A
ニンニク、良いですよね~♪
見るたびに義両親を思い出し食べるたびに力が沸く!
一石二鳥です。
ユミさんの言葉からハッと気づくことが多いこの頃です。
本当にありがとうございます。
色々大変。疲れが出ないようにしてくださいね。
うちの近くだったら今日1歳になったばかりの息子と親子共々仲良くなりたいです〜(*´꒳`*)
少しでも精神的に和らぐものを待ちたいと思うことは欲張りな訳ではないですよ!頑張る為に必要なものです!有り難く貰って行きましょう!!
ゆみさん、ちょっと元気になりましたか?
何となくそんな感じがしました(^^)
先日、娘の運転練習で久~~しぶりに通った道で、こんなところに団地? と思いよく見たら、とある大企業の社宅でした。
あ~、ゆみさんもこういうところにお引っ越しなのね。
うん!ここかも!?って勝手に決めてました(笑)
近くに居ますよ~、フォロワーが。
安心してくださいネ。
こちらに変わってから
初めてのコメントです
m(__)m
いや~ゆみさんは
頑張りすぎなくらい
頑張ってると思います‼️
私も地元じゃない土地で
なんとか かんとか
やってますけど
児童館なんて 誘われて
初めて行きましたもん笑
だって 初めては行きづらすぎですよね笑
私はゆみさんが羨ましい
(〃ω〃)
お義母さん お義父さんの
なんと優しいことか(。>д