こんにちは
いつもブログに遊びにきてくださって、どうもありがとうございます。
また温かいコメントも嬉しく拝読しています。
個別の返信ができていなくて申し訳ないです。
☆じゅうべえさん☆
引っ越したこちらのブログにもコメントをいただきありがとうございます!
昨日義母さんへプレゼントを贈ったと書きましたが、グレイルのポイント支払いだったため現金は使いませんでした。義父さんにプレゼントをするほどの余裕がまだなく・・・、夫の給料が入るのが来月末なので、大事に使わないと大変なことになりそうです。ただ、クリスマスまでにはなんとか・・と思っています。
11月1日~オムニセブンのイベントが始まりましたね! こっそりしっかりチェック中です(笑) 記事にできていませんでしたが、初日から楽しんでいます。ポイントサイトも隙間時間に見ていて、お得だなーと思うものがありますが、記事にするほどの余裕がなく。(意地悪おばさんの話もまだ書けていないし)これから生活が落ち着いてきたら、また書いていけたらなーと思ってます。
☆ゆうきさん☆
20代半ばの女性からコメントをいただけるなんて!!
思わず夫に自慢してしまいました。夫はブログを書いていることを知っているので(詳細は伝えていないし聞きたい素振りもないので話す予定もなしです)、若い娘さんがコメントくれたよ!と伝えたら、「うほー!やな」と。
はい、語彙力乏しめです。
♦♢♦
引っ越す前に、夫の友人の女性から三輪車をいただきました。
※アメブロの記事に飛びます
引っ越しが決まった旨を、夫はグループラインで友人たちにお伝えしたそうなんだけど、驚いたのはそのグループラインの名前。
【〇〇中学〇期生】ってタイトル(だったと思うw)
え?これ学生時代の友人たちで作ったグループなん?って聞いたら、「当然やん」と。
へ~!!
この年齢になってもグループライン作って、しかも活発にやりとりしてるっぽい。
人数も40人を超えててほんっと凄いと思った。
夫が言うには小中がほぼおなじメンツだから、〇〇小学校〇期生でもよかったらしい。ただ〇〇さんと〇〇くんは中学からやからなーと。
こんな話を聞いてると、地元っていいなーと思う。
同級生同士で夫婦になったカップルも2組いるそうで、大きな家族みたいな感じ。長男と次男も、夫みたいに素敵で濃い仲間たちに恵まれることを切に願う。
いただいた三輪車を、夫の友人のホロ付きトラックに積んで社宅に運んでいただきました。わたしは引っ越しが決まってからバタバタし過ぎてて、いただいた三輪車をしっかり確認していなかったから、ほぼ初のご対面♪
かわいい~♪
嬉しい~♪
これを息子たちがキコキコ漕いで乗り回すと思うと萌えて鼻血が出そうになる。
息子が大好きです。(いまさら)
土曜日の午後。夫が不在でぐずる息子たちに手をやき、あ~義両親の家だったら、すぐに庭や畑で遊ばせられるのにな~と悲しくなったけど。いやいや、母ちゃんは寂しがってる余裕なんてない。社宅で大泣きされてドタバタ暴れまわられる前にどうにかせんと!
よっしゃ!
ついに三輪車の出番だ!!
アンパンマン号カモーン!!!!
意気揚々と三輪車を準備し、長男を乗せる。
次男はとりあえず抱っこ紐。
が・・・・。
まだ身長が微妙に足りず、ペダルを掠る。
あちゃー、もうちょいか。
でも後ろに押し棒みたいなのがついてるから、これで押してあげればお散歩できるね♪
・・・・・・。
ざざー・・・ざざー・・・・
長男、、、足の裏を地面に擦ってる。
ペダルにも載せられず、ずっと持ち上げてるわけにもいかず。
え? ダメやん。えー・・・時期尚早。
ってことは、次男もダメか。
もったいなーい!!!
その日の夜。さっそく夫婦で作戦会議。
(あ、初出勤の感想は別記事です)
要はさ、足置き場があればいいんやね?
うん、そうやね。
で、スマホで検索。
ほほー、純正の足置きがついてる三輪車もあるんやね。
ないなら、つくるか。
翌日家族総出で材料探しに100均へ。
【三輪車のフットレスト作成コーナー】
①三輪車を引っ張り出します(当たり前すぎてごめんなさい)
②ダイソーで買ってきた鍋の蓋置きを2個準備します。
(これが一番使いやすそうだった)
③結束バンドとキリも使います。(どちらも100円)
④足を置きたい位置に鍋蓋置きを結束バンドで固定します。
固定しやすいように、あちこちに風穴(隙間)のあいた鍋蓋置きを買いました。
⑤出来上がり
見かけはね、うーんだけども(笑)
使ってみると、すっごく安定してる。
長男がはしゃいで、三輪車に乗った状態で足をバタバタしてもびくともしない。
頑丈なプラスチックだから、すぐ割れることもなさそうやし、1年くらいもてば十分かな。
400円でできて大満足☆
土日は送料無料の
グレイル
こちらからの登録で800円分のお買い物ポイントもらえます☆