いつもコメントをいただき本当にありがとうございます!
全て拝読させていただいています。
お返事ができていなくてごめんなさい。
ご質問等に関しましては、日々の更新の中で、少しでもお答えできていけたらと思っています。
昨日の【猛省】。
本当に反省しました。
反省というか、目が覚めたというか。
これからは子供たちだけにせずに済むように、夫と協力しながら。または、一人の時でも工夫しながら子育てしていきたいと思っています。
ゴミ出しは、夫の在宅中にわたしが捨てに行くor通勤途中に捨ててもらうことになりました。
最近いろいろあって、少し落ち込み気味です。
といっても深い沼に落ちてるわけじゃなく、なんとなーくため息が出そうになるというか、しんどい程度なんだけど・・。
新しい生活が始まってキラッキラの毎日だったらよかったんだけど、夫のことや義両親のこと、こどものこと、自分のこと、いろいろ考えてしまう。すべてをポジティブ変換することができず、ネガティブ因子も残ってる。
わたしにはそういう時期も必要だと思うし、無理に抜け出そうとすると逆にストレスになるからいまの生活に慣れて自信がつくまでの辛抱と思って、ゆったり構えようって思ってました。
昨日夫が帰宅したのは19時過ぎ。
大はしゃぎの子供たち。
疲労困憊の夫。
お風呂は夕方のうちにわたしが二人とも済ませておきました。(これが意外と重労働でした)
浮かない顔で夕食を食べる夫。
そりゃそうだわ。疲れてるだろうし、きっと「思ってたのとちがーう」ってことが多々あるだろう。
でも追い詰められてるというほどでもない。
仕事どお?って聞いても「まだ何もわからないから、これからや~」と、一応前向きな返事。
それでもだいぶ疲れてるのが伝わってくるし。今はまだいっぱいいっぱいなんだ。
最初の壁にあたってるのかもしれないし、壁自体が見えてこなくてさまよってるのかも知れない。
夕食を食べ終えてお風呂に入る夫の背中。
なんだか小さく見えた。
いまこの部屋に住んでる家族は、みーんないっぱいいっぱい。
でも、みんな一人ぼっちじゃなくて支えあえる家族のはず。
息子たちも小さな体にストレスを抱えて一生懸命に毎日を過ごしてくれてる。
かわいい笑顔をたくさん見せてくれて、わたしや夫を最大限に癒してくれてる。
夫も慣れない仕事に(今のところ)文句もいわず、寝る前はメモ帳を見直して勉強し前に進もうとしてくれてる。
だからわたしも、「少し落ち込み気味~」なんて言ってないで、大切な人たちを見失わないようにしっかり寄り添っていよう!
お風呂から出てきた夫。
LINEの懸賞で当たったビールがあったから、飲む?って聞いたら「明日寝坊したら困るからいらない」って。
うわ、夫が成長してる!
けど。こんなにカチカチで大丈夫か?
21時過ぎにやっと寝た子供たち。
ゴミ捨ての一件を話し、反省したこととこれからのことを相談しました。
それからこのブログ(この記事)を書き始めたら、夫が「ちとコンビニ行ってくる」と。
漫画でも買いにいくのかなー?と思ってたら、
コンビニのケーキを買ってきてくれました!!!
なんかもう、張り詰めてた糸がプツっと切れた。
ケーキを前に涙がとまらない。
夫が「お疲れさん」って言って蓋をはずしてくれるもんだから、もはや号泣。
夫だっていっぱいいっぱいのはずなのに、わたしを気遣ってくれた。
わたしが支えるんだ!って意気込んでいるそばから夫に支えてもらったよ。
買ってきてくれたケーキはモンブランでした。
すごく、すっごーーく美味しかった!!!
嬉しくて泣いてたから写真撮るのを忘れちゃったけど、この気持ちは忘れないわ。
これから先わたしの一番好きなケーキはモンブランになると思う。
それくらい美味しかった。
最近食欲がなかったんだけど美味しいケーキのおかげで、心の底から満たされるような感覚を味わいました。
夫に支えられ、息子たちの笑顔に癒され、なんだ幸せ過ぎるくらい幸せやん!
幸せの基準っていろいろあるけど、いまの気持ちはわたしの幸せスケールで計測するとぶっちぎりの100点だ。
ありがとう
コメント
色々あるけど、みんな頑張ってますね。由美さんは幸せ者です。もちろん旦那さんも息子くん達も。
こんにちは(^_^)
ご主人由美ちゃんが一生懸命やってるの見てくれてるんだね
私がご主人だったら自分の事でいっぱいっぱいになりそうだけど
お互い思いやりのご夫妻で素敵!
ご主人は自分が決めて遠くまで家族を連れてきたから頑張らなきゃって一生懸命なんだと思うよ
仕事にも人にも神経使うから色々と今が大変なときだと思うけど
もう少ししたら鳴れて来ると思うから今が踏ん張りどきかな
由美ちゃん御家族応援してるね
素敵〜(*^^*)
お互い、自分はこんなにも大変だ!大会になりそうだけど(^^;; ちゃんと相手のこと見えてる二人が素敵だよ〜。
頼り頼られつつ頑張るんだよ〜(*´꒳`*)
無理はしないようにね♪
私は、耳をダメにして前職辞めちゃったけど、今日 裏方仕事に面接行ってきました〜。
受かるかな〜(o^^o)
新しいこと始めるって、本当に緊張緊張だよね。
ゆみさんは 生活自体が 家にいても知らず知らずのうちに緊張しちゃってるのかもね。
はやく 慣れますように(*´꒳`*)
こんにちは。
旦那さん素敵です。ケーキひとつで特別な日に変わりましたね!
留守中に子供が泣いてた事、私も何度かありますよ。下の子がお昼寝中に上の子の幼稚園のお迎えで下まで行かなくてはならず(社宅の9階に住んでました)、ぐっすり寝ていたので鍵をかけて寝かせて行ったら大泣き、1階まで聞こえてきて、急いで帰りました
他にも1人を病院に連れて行くので、もう1人は夫と留守番。家を出た時からずっと泣きながら寒い玄関で1人で待っていました。夫は何を言っても聞かない娘にお手上げ、1人暖かい部屋でテレビ観てましたよ〜
あれから10年程過ぎ、今は可愛い思い出です。なのでゆみさんも気にせず頑張って下さいね。
こんにちは
旦那さんステキです
自分が大変な時に
人を思いやるって
なかなかできることではないですよね
焦らずゆっくりいきましょうね!
こんにちは。ご主人 優しい方ですね、ちゃんと奥さんに 感謝し 思いやって…
モンブランケーキ 最高。泣けちゃったわ。私も コンビニでモンブランケーキ 買う度 今日のブログ 思い出しそうです。
年子の男の子の 孫がいるので ゆみちゃんの大変さは 少しわかるかな? ケンカもしょっちゅうだけど くっついて 二人で遊んでる姿見ると 微笑ましいです。
自分のペースで 少しづつ 新生活に 慣れていってください。何も 力になれないけど ここで 応援させてくださいね❗
ゆみさん、こんにちは!
ゆみさん!頑張りすぎないで下さいね!
旦那さん、そりゃ仕方ない。
家出の時は、バイトだろうし責任もきっと無かっただろうから農家以外の会社員でも楽しく出来たけど、正社員とバイトはそりゃ全然違うものね。
それに…どんなに慣れた仕事でも、異動したらや3ヶ月は辛いものですもの。
だから、大変なのも…きっと1月あたりに落ち着くかもしれません♡ ただ…丁度辛い頃に年末年始で実家帰省すると…旦那さんも恋しくて農家に戻りたくなるかもしれないですね(^^)
それはあるあるかも!
でも、ゆみさん、本当偉い!私なんて引っ越しして夏前までは夫より自分で帰りたくて帰りたくてメソメソしてました。
あー…恥ずかしい//////
ユミさん、こんにちは(^▽^)/
モンブラン、私はケーキの中で一番好きなものです♪
そのモンブランでとても素敵な思い出ができました。
今度、食べる時はきっとユミさんのこの記事を思い出すと思います。
話し合うってとても大切なことですね。
家族全員、新しい環境で色々なことを経験しています。
その一つ一つがこれからの事に役立つと思います。
朝晩はすっかり冷えてきました。
子供さんたちも風邪などひかないようにね。
ユミさんも無理をしないように頑張ってください。
誰かを思いやれる人は、必ず誰かに思いやってもらえるんですね。
お互いの優しさが伝わってきて素敵。
こんにちは、ブログ読ませて頂いてはんせいしました。
辛い時はいっぱいっぱいで主人を気遣うどころかイライラしてあたってしまってさらに落ち込むという悪循環でした。
そんな時こそ思いやりですね。
由美さんは優しい気持ちが旦那さんに伝わって旦那さんも優しい気遣いを返してくれたんでしょうね。
由美さんのような奥さんになれるようこれから私も頑張ります。
素敵な思いやりの連鎖に涙が出ました。
ゆっくり新生活を楽しんで下さい!
はじめまして、こんばんは。
アメブロ時代から密かに読ませて頂いてます。ゆみさんの義両親とのエピソード大好きです。毎回心が温まります。
夫さんは、やっぱり義両親の子ですね。ゆみさんの事を考え、優しさに溢れてるのが伝わってきます。思わずウルウルしてしまいました。
これから、気持ちが重くなる事もあると思いますが、夫さんと支え合い頑張って下さい。応援してます!!
おチビちゃん達も元気で健やかに過ごしていけますように!
ご主人は踏ん張り処ですね!
たしかに大変だと思います。
でもご自分で考えて決めた就職!
それにご主人の長所は人懐こいところ?かな!
それを生かして職場に親しい人が早く出来るといいですね!
相談できる人がいるだけで違いますからね。
由美ちゃんは気負いすぎ!!
深呼吸よ~!スーハー♪スーハー♪
大丈夫よ!
もし不安なら義母さんにお手紙書いたりしてみたらどうかな?
転職経験のあるご家庭は同じような気持ちを経験して乗り越えてきてるのですから!
だから大丈夫。
安心して(^-^*)
おばちゃん、就職したばかりの時、神経性胃炎になりました。
50人くらい同期がいたんだけど、配属された支店は一人で、、、
新入社員には指導係が一人付くんだけど、それはそれは厳しい先輩で、一度教えると、二度と教えてくれず、今みたいにパソコンもない時代だから、伝票も通帳のお名前も手書き、伝票を算盤で集計、、、支店に同期もいないから、家で胃が痛くてのたうち回り、吐いた。病院で神経性胃炎と言われて、薬、、、
そんなウブな新入社員だったけど、めきめき仕事を覚え、テラーコンテストや珠算大会に支店代表で出場するまでに成長したのよ〜〜
支店に配属されたおかげで、あらゆる銀行業務を覚えたのよ、本店配属の同期は、テラーが窓口で受けた通帳と伝票を端末係に渡すだけの仕事、いつまでも仕事という仕事をさせてもらえず、って凹んでた。
旦那さんは初めてだらけだから、いっぱいいっぱいだよね、ゆみさんもおんなじ。あたりまえ、あたりまえ、あせらず、あせらず、がんばらない、がんばらない。
環境が変わって、ご夫婦で大変な時だと思います。でも、お互いに思いやりがあって……素晴らしい!!無理しすぎないで、のーんびり進んで行って下さい!!
みんな慣れない事ばかりで心も身体も疲れていますよね。
でも、誰だって初めての事には不安なり、気負いもあります。
ご主人は特にね!
由美さんも大変でしょうが、明るい家庭である事がご主人のいちばんの支えになります。
買って来てくれたケーキの前で号泣。
ご主人は嬉しかったと思いますよ!
そう言う一つひとつの出来事で家族の絆が強まるんです。
辛い事があったらこのブログで吐き出し、困った事があればみんなに相談すればいいんです。
みんな応援してますからね( ¨̮ )❥︎❥︎
はじめまして。
アメブロではコメント出来ずでしたが(ブログやってないものでして)
ようやくコメント残せて嬉しいです!!
今日の記事、最高です!!
勇気と元気を貰いました!!
本当にありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡
良かった…
昨日の『猛省』を読んで
『きっと凄く落ち込んでいて 少しでも這い上がろうと頑張ってるんだろうなー』
って思って 少し心配だったから…
旦那さん 優しいね(^^)
私には『ゆみさん一人で頑張らず二人で乗り越えていこうよ』っていう旦那さんからの無言のメッセージに思えました。
少しずつ少しずつ 焦らず子供達のペースに合わせて慣れていけば大丈夫(^^)b
週末 「お疲れさま」って二人でビールを飲めると良いですね!
ゆみさん、おはようございます。
嬉しかったでしょうね。
ビールも、ゴミ出しの相談も、パパにまとわりつく坊や達も、モンブランも。
みんな、賢者の贈り物、ですね。
お互いを思って、自分の一番を差し出す。
ゆみさんの家族は、暖かいよ。
涙がでてきます。暖かさが嬉しくて。
こんな嬉しいことがあったって、ぜひ、義両親様にも伝えてあげたら。息子さんの新しい変わり方を、安心してくださると思います。
一年、季節が一巡するまで。新しいことばかりで、不安も一杯なのは、当たり前です。元気が出なくて、当たり前です。
それでも。
毎日、いいこと、一個みつけて。数えて、前に進めますように。
疲れやホームシックなどもあるのかなーと思いました。
そして、素敵な旦那様にも感激しました。
子育ては激務です。
私にも8歳と6歳がいますが、小さい時本当に大変でした。
手を抜けるとからはしっかり抜いて、無理しないで頑張ってください。素敵なお話ありがとうございます。
優しい旦那さん。
お互いに支えあっているんでさね。
頑張りすぎないように「がんばれ」って応援してます。
お久しぶりです、ゆみさん♡
もー読んでて涙がでました。仕事のお昼休み中なのに笑笑 こちらでは初コメですが、まさか旦那さんに泣かされるなんて( ᵕ̤ɜ)ᵕ̤ૢᴗᵕ̤ૢ )過去のことは水に流してあげよう笑笑うんうん